IIYAMA FOOD ONLINESTORE

  • HOME
  • 取り扱い商品一覧
  • カテゴリー

    • 飯山ご当地セット
    • オリジナルサバ缶
    • 信州十割ぼくち蕎麦
    • 飯山ご当地カレー
  • よくあるご質問
  • サバ缶プロジェクトサイト
  • サバ缶レシピ
  • SALE

お問い合わせ

  • 特定商取引法に関する表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

powered by stores.jp

  • SABASKI 金華サバ水煮 5缶セット

    SOLD OUT

    hot

  • 【送料無料】SABASKI 金華サバ水煮 1ケース(24缶)セット

    SOLD OUT

    new

  • 鯖スキーTシャツ+ステッカー1枚付き

    ¥3,420

    • 5%OFF

    hot

  • 鯖スキーステッカー 各色1枚入り(計3枚)

    ¥900

  • 信州十割ぼくち蕎麦 特製つゆ付4人前

    ¥3,100

    new

  • 焼きカレー×野沢菜キーマカレー各1個セット「焼きカレーの店 ペンティクトン」

    ¥1,320

    new

  • 信州十割ぼくち蕎麦 特製つゆ付6人前

    ¥4,560

    new

  • 信州十割ぼくち蕎麦 特製つゆ付10人前

    ¥6,800

    new

  • 野沢菜キーマカレー 2個セット「焼きカレーの店 ペンティクトン」

    ¥1,340

    new

  • おうちで焼きカレー2個セット「焼きカレーの店 ペンティクトン」

    ¥1,300

    new


飯山市のソウルフード!?「サバ缶」

今や、全国的に人気が出ている「サバ缶」。 栄養価がとても高く、血液をサラサラにする効果や、更には中性脂肪を減らす働きもあると言われているEPAやDHAが豊富に含まれているパーフェクトフードで、一時期テレビ等でも多く取り上げられていました。 ここ長野県飯山市では、春から初夏を迎えるころに獲れる「根曲がり竹」と一緒に作る「たけのこ汁」は郷土の味。たけのこが獲れる時期になるとスーパーには当たり前のようにサバ缶が山積みになります。 特にこの季節は大量に消費しますが、実は通年通していろんな料理で使うのででどの家庭でも必ずといっていいほどストックしてあるマストアイテムです。

ところで、なぜ山深い飯山でサバ缶がソウルフードと呼ばれるか

飯山は日本有数の豪雪地。昭和20年には国鉄(JR)飯山線 森宮野原駅で7m85cmの積雪が記録されたことでも有名です。 その昔まだ交通網が発達してなく、豪雪の冬の間は食料を確保するのも難しかった時代、簡単に魚を食べることができるのは保存のきく塩漬けのものや、缶詰など、様々な工夫がされていました。 今でこそ、ポチっとすれば次の日には何でも届く時代になりましたが、当時は除雪も限れらていて、冬の間、保存のきく食料が大事な生活源として重宝。 その頃から、市民生活には「サバ缶」はなくてはならないものとなって、今に至っているというわけです。

  • Contact
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
  • http://iiyamafood.com/

powered by STORES